業務時の服装・持ち物に関して
- y-nishikawa8
- 4月28日
- 読了時間: 3分
更新日:5月1日
基本的に、指定された服装を着用して出勤してください
【服装】
○案内業務

①黒チノパン・スニーカー
年間通して一番指定されることが多い服装です。
必ずご準備ください。
※主にスニーカーは、お仕事によってブランドや色指定の入ることがありますのでご注意ください。
例)色指定の場合
千葉ロッテマリーンズ公式戦→黒or白の指定あり
アルティーリ千葉試合日→黒・紺・白の指定(赤が差し色でも入っているものはNG)
例)ブランド指定の場合
大阪マラソン→ミズノ社のスニーカー(色の指定はなし)
上着に関しては、原則貸出(ジャンパー・ポロシャツ・指定ユニフォーム等)があります。
②ダーク系スーツ


スーツの指定があったときは、下記の服装一式必ずご準備ください。
男女共通
・スーツ:色は黒・紺・ダークグレーの無地。
・白Yシャツ:男性も女性も白の襟付きのシャツを必ず着用ください。
男性
・ネクタイ:冠婚葬祭で使用するもの(黒無地・白無地)は避けてください。
・黒革靴、黒靴下:派手な装飾があるようなものは避けてください。
女性
・黒パンプス:黒のパンプス、または黒ローファーでも可。
派手な装飾(リボン等)がついているものは避けてください。ミュール・オープントゥは不可です。
・肌色ストッキング:原則肌色のストッキングの着用をお願いします。
パンツスタイルのスーツでも、スカートスタイルのスーツでもOKです
(現場によってパンツスタイル指定の場合がございます)
○事前準備
動きやすい服装・スニーカー
・必ず長ズボンを着用ください。(ジャージ・スウェット不可です)
チノパン生地、ジーンズ生地、推奨です。色の指定はありません。
○作業業務(設営・撤去)
長袖・長ズボン・スニーカー(安全靴でも可)
・長袖:長袖Tシャツ、トレーナー等
※夏時期に関しては半袖Tシャツにアームウォーマーでも可
※パーカー(フードのあるもの)は不可
・長ズボン:チノパン生地、ジーンズ生地、推奨です(ジャージ・スウェット不可)
・スニーカー:色指定ありません。
※持っている人は安全靴(先芯のある靴)でも可
※ヘルメット着用してお仕事しますので、タオルがあると便利です!
○警備業務
原則、警備員の制服は貸出があります。
貸出の無いものはご準備ください。

・白Yシャツ(冬服時のみ):白無地の襟付きシャツを準備してください。(スーツの時と同様です)
・黒革靴:黒の革靴・ローファー・パンプス等
※高いヒールのパンプスは避けたほうがお仕事がしやすいです。
・黒靴下:スニーカーソックスNGです。くるぶしが隠れる長さのスニーカーを着用ください。
・黒ベルト(男性のみ):スーツで使用するような黒のベルトを準備してください。
○NGな服装(一部例外あり)
下記に記載されている服で出勤すると、お仕事をお願いすることができず帰宅していただく可能性がありますのでご注意ください。
・ジャージ
・スウェット
・カーゴパンツ
・派手な柄やダメージ加工のあるズボン
・ハーフパンツ(七分丈、ショートパンツ、ホットパンツも含む)
・スカート(ミニスカート、ロングスカート等、スカート全般)
・パーカー(フード付きのもの)
・サンダル
【持ち物】
どの現場でも、下記のものは必ず持ってきてください。
詳細伝達のときに言われずとも、必ず持参してください。
・筆記用具(ボールペン等)
・メモ帳
・腕時計